ヘルプ

つるのお散歩 1-29-22

写真: つるのお散歩 1-29-22

写真: 何を撮ったのでしょうか 2-14-22 写真: Anhinga 1-6-22

Antigone canadensis

ウォーキングの最中に。

この公園↓
http://photozou.jp/photo/show/263530/269434741

日記:http://blog.livedoor.jp/limegreen714/56546804

アルバム: 公開

お気に入り (16)

16人がお気に入りに入れています

コメント (22)

  • MR2

    鶴が二羽連れ立って歩道を闊歩する姿は、ちょっとシュールですね。

    2022年3月9日 11:01 MR2 (43)

  • fam

    すごい噴水池の前歩くツーショット面白いですね

    2022年3月9日 12:26 fam (47)

  • nekomama

    優雅に散歩してるね〜
    前の子はお爺さんぽい〜

    2022年3月9日 14:12 nekomama (43)

  • モンプチ

    優雅なお散歩ね^^
     バンクーバーでも
    やはり同じような感じでお散歩してました^^

    2022年3月9日 14:31 モンプチ (169)

  • 西表カイネコ

    つるんでますニャ♪

    2022年3月9日 20:57 西表カイネコ (180)

  • kazykaz

    つるおの散歩(笑)ぱっと見、そう読んでしまった(*>∀<)

    長閑な感じがいいですね〜♪

    2022年3月9日 21:59 kazykaz (101)

  • cobuchan(リハビリ散歩中)

    動物園じゃないんですよね^^;
    素敵ですね^^

    2022年3月9日 23:18 cobuchan(リハビリ散歩中) (19)

  • LimeGreen

    MR2さん

    お☆様とコメントをありがとうございます。

    公園内なのでそのトレイル(正確に言えば元ゴルフ場なので、ホールの間の移動用の道)ですね。この日は耳が千切れるかと思うぐらい風が冷たかったんですよ。ツルは平気な顔してました。

    2022年3月10日 01:28 LimeGreen (49)

  • LimeGreen

    Famさん

    お☆様とコメントをありがとうございます。

    元はウォーターハザードですね〜。

    2022年3月10日 01:29 LimeGreen (49)

  • LimeGreen

    Nekomamaさん

    お☆様とコメントをありがとうございます。

    カナダヅルもタンチョウと同じで千年生きるのかしら〜?

    2022年3月10日 01:30 LimeGreen (49)

  • LimeGreen

    モンプチさん

    お☆様とコメントをありがとうございます。

    「カナダ」ヅルなんだけど、どうもヴァンクーヴァーって大都会のイメージがあって、ツルと結びつかないですね〜♪

    2022年3月10日 01:30 LimeGreen (49)

  • LimeGreen

    西表カイネコさん

    お☆様とコメントをありがとうございます。

    このお二人は以前にも一緒のところを見かけてるんですよ。その時は近くで撮れなかった。

    2022年3月10日 01:39 LimeGreen (49)

  • LimeGreen

    Kazykazさん

    お☆様とコメントをありがとうございます。

    あはは〜、つるおとつるこの散歩ですね〜。

    2022年3月10日 01:40 LimeGreen (49)

  • LimeGreen

    Cobuchanさん

    お☆様とコメントをありがとうございます。

    私はアンチ動物園です。タダなら行くかもですが。

    2022年3月10日 01:40 LimeGreen (49)

  • モンプチ

    LimeGreenさん
     ヴァンクーヴァー♪
    都会でありながら
     自然が一杯ですよ
    是非に

    ホテルについて近くの公園には一杯カナダヅルさんが
     お空には
    ハクトウワシさんが又一杯飛んでて
     こんな夢みたいな所あるのかと
    その年
     シロフクロウさんが大量飛来の海辺では
    一緒にハイイロチュウヒが舞い
     振り向くと
    ハクトウワシさんの群れが!
     もう一度行きたい魅力的な探鳥地です^^

    2022年3月10日 16:53 モンプチ (169)

  • LimeGreen

    モンプチさん

    2度ほど行ったことがあって、そのうち1度はホテル滞在でした。
    天気がいつもぐずついているってイメージの所。

    2022年3月10日 21:43 LimeGreen (49)

  • モンプチ

    そうなんですね
     私は冬の日本海側の天候と聞かされてたのに
    なぜか
     晴天で
    向こうの方々が口々にビューティフルディ♪って
     ただ
    シロフクロウの場所はやはり違いました、、、

    2022年3月10日 22:10 モンプチ (169)

  • BlackTiger

    こんな場所をツルが歩いてるってなんか新鮮です。
    こちらでは寒いところでしか見ないし。

    2022年3月10日 22:36 BlackTiger (189)

  • LimeGreen

    モンプチさん

    どちらにしろ国外に出るのって、大分規制がゆるんだ今でもそれなりにややこしいんですよね、陰性証明とか。まだまだ先の話になりそうですね。

    2022年3月10日 22:44 LimeGreen (49)

  • LimeGreen

    BlackTigerさん

    お☆様とコメントをありがとうございます。

    ご存じかとは思いますが、カナダヅルってマナヅルの近縁種(Antigone属)なので、日本に迷鳥で来たとしても九州なのかなと勝手に思っていました!
    違ったんだ?

    2022年3月10日 22:46 LimeGreen (49)

  • BlackTiger

    カナダヅルは、毎年九州(鹿児島)に来ます。寒いところって言い方がよくなかったですが、冬に来るので。寒い時に見る、のほうが正しいですね。

    2022年3月11日 06:42 BlackTiger (189)

  • LimeGreen

    BlackTigerさん

    そうですね、日本には避寒に行くんですよね。

    前にも説明したことがあるのですが、フロリダには2亜種のカナダヅルがいて、オオカナダヅルは五大湖周辺から渡ってきて避寒します。
    でもこの人たちは通年のフロリダカナダヅル(ミナミカナダヅル)だと思います。

    どちらにしろ「避寒」の割には耳が千切れるんじゃないかと思うほど、冷たい風がびゅうびゅう吹く日でしたが…(しもやけになるかも…とイヤーマフが欲しかった)。

    2022年3月11日 20:45 LimeGreen (49)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。