辛い想い出
太田黒公園の竹林では 山茶花の花が咲いていました。
なんだか良い感じで共演していました =^_^=
この話は 今まで何回かしているんだけど 最近知り合った方は知りませんよね。
昔 学校で国語の時間に「山茶花」を「さんちゃばな」と読んで 大恥をかいたのよね・・
この花を見るたびに その時の恥ずかしさをはっきりと思い出します (*ノωノ)
Albums: 花と猫
Favorite (47)
47 people have put in a favorite
のゆゆ
くー
haya
hama
かわしょ
Blac
hond
昔ライダ
Aki-
肥後の風
中古のふ
とらいど
ヒデシ
カノン
kura
雨蛙09
ヨッシー
kei
さといも
MR2
西表カイ
NOBU
トキゾウ
くんちゃ
ciba
ベニズル
花絵夢(
SF S
Si-
Lime
カマスキ
コーサン
seis
9-3
ken_
keik
ミルちょ
パラ88
BP
み~さん
野良猫さ
MILD
やまべぇ
みちのく
hiir
xkaz
Comments (58)
-
素敵な~コラボですね♪♪
11-27-2020 07:34 のゆゆ (5)
-
山茶花と猛宗竹、いいですね♪
11-27-2020 07:46 hayachan (13)
-
とってもいい感じですね~ 素敵です。
読めるようになったのは最近です~(^ν^)11-27-2020 07:58 かわしょう (6)
-
山茶花もう咲いてますね。メジロが来るといいですね。
その程度の読み間違い、全然問題ないですよ~^^
世の中にはもっと恥ずかしいのがいっぱいありますよ。11-27-2020 08:27 BlackTiger (191)
-
孟宗竹&山茶花のコラボがいいですね。
私なんぞ 今でも読めない字がいっぱいありすぎます。(/ω\)11-27-2020 08:52 肥後の風太郎 (74)
-
小学校(か、せいぜい中学校)の時でしょ。
たぶん、笑ってた他の子の内、半分以上が、内心「へぇ~ そお読むんだ」と思ってたんだ、と思う。
で。その内の、また半分近くが未だに「さんちゃばな」って読んでるかも知んない。11-27-2020 09:46 中古のふ(冬眠モード) (10)
-
のゆゆさんへ
はい 竹と山茶花ってあうのよね~
公孫樹を背景にした山茶花も撮りました~11-27-2020 12:49 nekomama (39)
-
hayachanさんへ
猛宗竹なのね~
かなり太い竹です。11-27-2020 12:50 nekomama (39)
-
かわしょうさんへ
竹が茫々と映えているのよ~
竹ってワイルドね~11-27-2020 12:52 nekomama (39)
-
BlackTigerさんへ
その程度ではありませんよ~
クラスの全員が大笑いしたのよ~
皆はちゃんと読めていたのよね~11-27-2020 12:53 nekomama (39)
-
肥後の風太郎さんへ
だって 私自信を持って「さんちゃばな」と読んだのよ・・・
私以外の皆は ちゃんと読めていたのよ~11-27-2020 12:54 nekomama (39)
-
中古のふさんへ
小学校6年生の頃だったかな~
皆 大笑いしたから 皆はちゃんと読めていたの・・・
私だけが読めなかったのよ・・
まあ 誰も私の事をからかうような事は無かったけど・・・11-27-2020 12:56 nekomama (39)
-
山茶花をサザンカと読めませんよね・・・と未だに思っています
読むより暗記の領域ですね(・・)
当時のお友達はnekomamaさんを愉快な楽しい子って覚えているのでは?
英語の時間「apple pie」をアップルピーと読んだ子はヒーローになりました♪♪11-27-2020 13:55 unsubscribed user
-
山茶花とは読めませんよね。
恥ずかしくはないですよ。
私は「女郎花」が読めませんでした。
何と読んだと思います?
恥ずかしくて書けません。><*11-27-2020 14:10 カノン (28)
-
緑緑していて全く晩秋を感じさせませんね!
11-27-2020 14:21 kura9n (43)
-
青竹とサザンカは合いますねー♪
私はさんちゃ花かな~(^。^)
多分!!11-27-2020 14:29 雨蛙0922 (8)
-
花の名前は難しい漢字が多すぎます。
「山茶花」「女郎花」「躑躅」「蒲公英」「竜胆」などなど^^11-27-2020 14:32 ヨッシー (38)
-
竹林の中でかわいい~^
頬が緩みました。。難読文字はいっぱいあるわよね。
クイズ番組見てるとはじから読めないのばかり~~11-27-2020 15:23 kei (111)
-
サザンカ、焚き火の歌を思いださせてくれますね。
個人的にはサンチャバナと読んで当然だと思います、むしろ発音に例外を設ける方が間違いです。11-27-2020 17:00 MR2 (41)
-
コンギツネさんへ
その後 虐められなくて良かったですよ~
私だけが読めなくて 皆は読めていたのよ~11-27-2020 17:13 nekomama (39)
-
カノンさんへ
それも難しいよね~
花ってなんか面白い読み方をするのがありますよね。
漢字そのものに意味があるのかしらね???11-27-2020 17:15 nekomama (39)
-
kura9nさんへ
多分 竹は常緑なんだと思う~
寒かったけど 行って良かった~11-27-2020 17:16 nekomama (39)
-
雨蛙0922さんへ
この後 公孫樹を背景にして山茶花を撮りました。
それもあったのよね~
この色の山茶花が沢山植えられていました。11-27-2020 17:17 nekomama (39)
-
ヨッシーさんへ
読むのは難しいけど 漢字に意味があるのかな?
満天星(ドウダンツツジ)の読み方が好きなんだけど
あの小さな白い花が 満天の星に見えたから この漢字になったらしい~
この漢字に ちょっと感動したのよね~11-27-2020 17:19 nekomama (39)
-
keiさんへ
自信を持って 大きな声で読みました・・・
皆は分かっていたから 全員に大きな声で笑われました・・・11-27-2020 17:20 nekomama (39)
-
MR2さんへ
花の名前に使う漢字って結構難しいよね・・・
でもきっとその漢字を使う意味があるんだと思います~11-27-2020 17:21 nekomama (39)
-
今はもう良き思い出になってるのでは~。
11-27-2020 17:45 トキゾウ (27)
-
今の若い人なら恥ずかしくもなく読み違いしますよね、nekomama さんは恥ずかしさを感じるだけ純、感心します。「山茶花」知らなければ読みますよね。
11-27-2020 17:48 NOBU (9)
-
誰だったか、俳優が竜胆をりゅうたんと読んで笑われた、という話をしていたのを思い出しました~
お花の漢字は難しいですよね、、、11-27-2020 20:25 ciba (73)
-
竹との素敵なコラボ綺麗ですね。
11-27-2020 20:57 ベニズル (11)
-
素敵なコラボですよ
竹と山茶花いい取り合わせ、11-27-2020 21:46 花絵夢(ぼちぼちと...) (50)
-
美しいショットですね
11-27-2020 21:47 SF Studio (100)
-
水仙と睡蓮を書き間違えて、堂々と短い詩をつくっちゃってクラス全員の前で音読して発表して、間違いを指摘されたことがあります!小学3年生でした。
11-27-2020 23:53 LimeGreen (49)
-
私も読めない漢字たくさん有りますね~(^o^;)
失敗失態を重ねて覚えて行くんですよね~( =^ω^)
コメントもPC任せ合っているのか?、、、11-28-2020 07:06 seishin226 (33)
-
そのくらいの読み間違えは日常茶飯事。一つ教えましょうか。ズラ・オヤジの名前を漢字で書くのは10年に一回ですよ。パスポート更新のみです。なので字が下手くそです。もう一つ日本語が変に下手になり、英語も下手になります。こちらで普段日本の2世、3世の方々と話す時は滅茶苦茶。英語で話してたと思ったら、急に日本語になって、また英語になって。自分の好きな言葉になると英語、日本語と変わります。なので日本に行った時はメチャ気を使って話します。
11-28-2020 08:52 Youkio (8)
-
サザンカは、サンサカ(山、茶、花)と呼ばれていたんです、それがサンザカになり、サとザが入れ替わってサザンカと。 ですから、サザンカと呼ぶ事の方が、間違いなのです。 サザンカは綺麗な花ですが、「さよなら、さざんか」という名曲から、切ない印象もあります。
11-28-2020 12:35 MR2 (41)
-
トキゾウさんへ
やはり 思い出したくない想い出よ~
私 北海道の定山渓温泉に行って お土産屋さんの前で ていざんけいと言ったのよね・・
それも思い出したくない想い出よ~11-28-2020 15:19 nekomama (39)
-
NOBUさんへ
花って結構難しい漢字を書くのよね~
きっと意味があるのだと思うけど~11-28-2020 15:20 nekomama (39)
-
cibaさんへ
はい お花に使う漢字って難しいですよ~
竜胆も読めないですよね~11-28-2020 15:21 nekomama (39)
-
ベニズルさんへ
竹って絵になりますよね~
かなり太い しっかりとした竹でした。11-28-2020 15:21 nekomama (39)
-
花絵夢さんへ
公孫樹を背景にして山茶花も撮りました~
山茶花って絵になる花だと感じました~11-28-2020 15:23 nekomama (39)
-
SF Studioさんへ
ありがとうございます。
曇天だったけど 行って良かったです。11-28-2020 15:24 nekomama (39)
-
LimeGreenさんへ
その詩を 今度発表して欲しいです~
花の名前の漢字って結構難しいです。11-28-2020 15:25 nekomama (39)
-
seishin226さんへ
花の名前の漢字って かなり難しいのよ~
パソコンで文字変換すると 変な風になって 確かめないでそのまま送信したりします。11-28-2020 15:26 nekomama (39)
-
Youkioさんへ
英語も日本語も上手く使えるって事よ~
うらやましいです~
当分コロナは収まらないから 日本には来る事が出来ないでしょう・・・
暫く我慢してください~11-28-2020 15:28 nekomama (39)
-
MR2さんへ
そうなんだ~ 知りませんでした。
山茶花って 私には焚き火のイメージです。
焼き芋のイメージかな~11-28-2020 15:29 nekomama (39)
-
正に”共演!”素敵な画ですね
11-28-2020 20:37 keikei_papa (8)
-
nekomamaさんこんばんは~♪
山茶花の花が満開でとても綺麗ですね!(^^)!11-28-2020 21:48 パラ880873(リハビリ外来中) (84)
-
Nekomamaさん
きちんとは覚えていないけど、
「スイレンのくきが花びんの中で折れている。
いたそうだな。
スイレンのお医者さんはいないのかな。」
って感じです。
んで「スイセンのまちがいでしょう?」って指摘されました。11-28-2020 22:01 LimeGreen (49)
-
keikei_papaさんへ
立派な竹でした。
きっと春には筍が採れるのではないかしら~11-29-2020 10:20 nekomama (39)
-
パラ880873さんへ
今が一番旬な時~
竹は1年中美しいようです。11-29-2020 10:21 nekomama (39)
-
LimeGreenさんへ
その詩で 睡蓮ではなく水仙だと気が付いた人は凄いと思います・・
だって 睡蓮にも茎があるし・・
あっ 季節が違ったかな~11-29-2020 10:22 nekomama (39)
-
和を感じる良い雰囲気ですね。
誰にもこんなことは沢山?有りますね。
人のことはよく覚えていますが、自分のことは極力忘れようとする自分がいます。
雲雀:長い間クモスズメと思い込んでいました。11-30-2020 10:06 野良猫さくら (5)
-
野良猫さくらさんへ
クラス中の皆が大笑いしました・・
私以外は 皆読めていたようです。
その後 揶揄われもせずいじめにあう事もありませんでした。
雲雀はひばりって読むんですね・・
「うんじゃく」かと思いました。11-30-2020 12:54 nekomama (39)
-
僕なら、「やまちゃか」かな^^
11-30-2020 17:30 MILD (32)
-
MILDさんへ
そうね そんな風にも読める~
花の名前の漢字って難しいけど 意味があるのかもしれない~12-01-2020 11:19 nekomama (39)
-
さんちゃばな,素敵な響きがありますね。東北には方言が多く,同じ東北人でも,わからない言葉がありますね。
12-02-2020 05:29 みちのく三流写真家 (152)
-
みちのく三流写真家さんへ
花の名前の漢字って難しいのよね~
きっと何か意味があるんだと思いますが・・・12-02-2020 10:29 nekomama (39)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.