2020_1101_150712 春繁社
反時計回りにお山をめぐると四ツ辻→三の峰→二の峰→一の峰(山頂)と稜線に沿って段階的に上って行くような感じになり、その後は山の裏手(東側)を一気に谷へ下るような感じになり谷沿いに社や祠がたくさん見られます。
谷間ということもあってより山中の神秘的な雰囲気があります。
Albums: ◎き)京都・伏見稲荷大社 2020
Tag: ふしみいなりたいしゃ 伏見稲荷大社
Favorite (8)
8 people have put in a favorite
Comments (9)
-
四ツ辻から東福寺の方へ下ったり、一の峰過ぎて右の方へ下ったりと、最近お山めぐりしてないなぁと
11-09-2020 06:52 symrioz (5)
-
桜日和さん
☆ありがとうございます。11-09-2020 17:24 キューチャン (34)
-
BPさん
☆ありがとうございます。11-09-2020 17:25 キューチャン (34)
-
ナイキさん
☆ありがとうございます。11-09-2020 17:25 キューチャン (34)
-
symriozさん
☆とコメントありがとうございます。
遭難せん程度に結構脇道に入ったりもしていますがまだまだ知らん道は多いですね。特に『至山科』なんて道標があると水とお菓子くらいは持っとかな、とか午後からは止めとこかな、とか思ってしまいます。11-09-2020 18:01 キューチャン (34)
-
kameさん
☆ありがとうございます。11-09-2020 18:01 キューチャン (34)
-
honda-Zさん
☆ありがとうございます。11-09-2020 18:01 キューチャン (34)
-
中古のふさん
☆ありがとうございます。11-09-2020 18:02 キューチャン (34)
-
トキゾウさん
☆ありがとうございます。11-13-2020 20:46 キューチャン (34)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.